
大きくて綺麗なピーマンを買ったので、ESSE2015年7月号に載っているレシピで、肉づめピーマンの酢みそ煮を作った。
材料 4人分
合いびき肉 250g
ピーマン 8個
A[みそ、しょうゆ、みりん各大さじ11/3、塩、コショウ各少し]
タマネギ(みじん切り) 1/2個
ご飯 75g
オリーブオイル 大さじ1/2
酢 大さじ4
作り方
①ピーマンはヘタの周りを平らに切り落とし、種を除く。切り落とした部分
はヘタを除いて粗みじんに切る。
②ボウルにひき肉と合わせたAの半量を入れ、粘り気が出るまでよく練
り混ぜる。①の粗みじんに切ったピーマンとタマネギを加えて混ぜ、
ご飯も加えて混ぜ合わせ、ピーマンに等分してつめる。肉ダネが
残ったら直径4cmほどに丸める。
③鍋にオリーブオイルを中火で熱し、②のピーマンと肉ダネを入れて
転がしながら表面を焼く。軽く焼き色がついたら残りのAと酢を加えて
フタをし、ときどき転がしながら7~8分蒸し煮にする。


ピーマンをアップで

酢は黒酢を使ったのでやさしい酸味になり、美味しかった。
ご飯が入る分お肉の固まり具合がちょうど良い。
付け合せは左が湯がいたもやし、右がわかめの酢の物。
トマト煮はよく作っていたが、この味噌あじもなかなかいける。
また作ろ~と!!
![]() | 価格:22,680円 |

残ったポトフの出汁を捨ててしまうのがもったいなくて、カレーにリメイクした。
残りの鍋にカレー粉・クミン・ガラムマサラを入れて混ぜ、ブールマニエでとろみをつけただけ。


市販のルーを使うのとわぜんぜん違う。
カレー の味だけど辛くない、
残りの野菜が溶けてトロトロ。
久しぶりのカレーが美味しい。
満足です。^o^
![]() | Staub ストウブ ピコ ココットオーバル Oval Brater 27cm ホーロー 鍋 なべ 海外正規品直輸入 価格:16,999円 |

秋も深まり、温かい料理が恋しくなります。
そこで、ポトフを作りました。
作り方は簡単。
材料を切ってストウブで煮込むだけ。
材料はジャガイモ人参は皮を剥いて半分に切る、セロリ豚肉は一口大に、玉ねぎフランクフルトはそのまま。
ポイントは、最初ストウブに豚肉を入れて焼きつけたら、ひたひたになるくらいワインを入れて3分くらい煮る。
そうすると肉が柔らかくなる。


ポイント通り、お肉が柔らかい。
味付けは固形スープの素と、みりん、醤油だけ。
美味しかった。
これからストウブ君の出番が増える。
煮込んで、煮込んで、煮込みまくるぞ〜、
![]() | 価格:20,520円 |

献立に困り、レシピ本をめくっていて 見つけたおかずを作った。
おかずのクッキング2012.10/11の冬瓜と豚肉のカレー醤油炒め。
冬瓜が無かったので有りあわせの野菜で作った。
材料
ズッキーニ 1本
人参 1本
パプリカ 1個
豚肉 200g
あさつき 3本
カレー粉 大さじ1
塩・コショウ 各少々
醤油 大さじ1
ごま油 小さじ2
作り方
1ズッキーニと人参は7mm厚さの輪切り、パプリカは1cm幅の短冊切り、あさつきは3cm長さに、豚肉は食べやすい大きさに切り塩コショウをふる。
2フライパンを強めの中火で熱し、ごま油、豚肉を広げ入れ、片面にしっかり焼き色をつけたら、ズッキーニ、人参、パプリカ、を加えて炒める。野菜に火が通ったら、あさつきを加え、カレー粉をふり、炒め合わせる。全体になじんだら、醤油をふり味をつける。

カレー粉と醤油が絶妙。
ボリュームが足りないけど副菜だからいいか。
でも美味しかった。
野菜が高いから献立が大変。
天候のかげんだから仕方ないね。
レパートリーを広げるよう、努力しかない。
頑張らなくちゃ。^ - ^
![]() | ルクルーゼ ラウンドプレート LC 23cm モーヴピンク メゾン・ド・パリ 価格:2,700円 |

トラックバック(0) |
- ブルースさん
ズッキーニ旨いですね
好物です
カレーズッキーニとは、やりますね
ズッキーニ栽培
すぐ大きくなりますが
雨に弱く、上手く作るの難しい
でも、取り立てズッキーニ
いけます
ズッキーニがお好きなんですね
ブルース ご訪問・コメント有難うございます。
私にとってズッキーニは料理心を掻き立てる野菜です。
夏野菜だけど近くの八百屋さんではまだ見かけます。
カレー味だと食が進みますね。
ズッキーニ栽培難しそうですね。
私は食べるの専門です。
朝日新聞に載っていたジャガイモと鶏肉の田舎風を作った。
材料
鶏もも肉 2まい
ジャガイモ 2個
オリーブオイル 大さじ3
松の実 10g
塩、黒コショウ 各少々
合わせ調味料A
ニンニク 2片
白ワインビネガー 大さじ3
塩、黒コショウ 各少々
合わせ調味料B
ニンニク 2片
白ワインビネガー 大さじ3
クミンパウダー 小さじ1/3
砂糖 大さじ1/2
作り方
① ジャガイモは薄切にする。
⓶ 鶏肉は1枚を6等分にし、塩、コショウをふる。
③ 調理はジャガイモから。フライパンにオリーブオイル大さじ2を熱し、ジャガイモを入れて色が透明になるまで弱火で炒める。フタをして焦げないようにたまに混ぜ、10分程焼く。
④ すり鉢に合わせ調味料Aのニンニクを入れてすりこ木でつぶし、他の材料と水大さじ3を混ぜる。③に加え、フタなしで弱火で煮詰める。
➄ 他のフライパンで鶏肉を焼く。オリーブオイル大さじ1を温め、⓶を皮目から中火でこんがりと焼く。余分な油は捨てる。
⑥ すり鉢に合わせ調味料Bのニンニクを入れてつぶし、他の材料と水100ccを混ぜる。➄ に加え、フタをして弱火で20分程煮込む。松の実を入れ、フタなしで残っている汁気を煮詰める。
⑦ ⑥を器に盛り、④のジャガイモを添える。

黒酢が効いていて美味しい。
元気になれそうなお味だ。
![]() | 価格:22,900円 |

冷蔵庫にズッキーニと茄子があったのでカポナータを作った。
作り方は簡単。
材料を一口大に切って、オリーブオイルで炒め、塩と黒酢で調味し蒸し煮にする。
材料はズッキーニ・茄子・玉ねぎ・パプリカ・セロリ・ピーマン。


黒酢と塩が野菜の旨味を引き出している。
美味し~い。^ - ^
ほっぺたが落ちそう。
満足、満足。
![]() | 【全商品ポイント5倍★楽天ジャパンオープン応援キャンペーン!】staub ストウブブレイザーソテーパン(24cm)グレナディンレッド #12612487(40511-512-0) 【送料無料】 価格:19,800円 |

またスーパーで期間限定商品を見つけた。
神戸屋はよく新製品を出す。
一つ68円とお安いので即お買い上げ。
期間限定の鳴門金時フランス。
さつまいもあんとさつまいもフラワーペーストの二層構造。
さつまいもの甘さが際立っている。
美味しい。(^ ^)
やっぱり栗より美味い十三里だね〜。

![]() | ルクルーゼ (ル・クルーゼ)ラウンドプレート(丸皿・中皿) 19cm 選べるカラー (レッド・オレンジ・イエロー・グリーン・ピンク) ★Le Creuset【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】 価格:1,595円 |

大根が安く手に入ったのでサイダー煮を作った。
作り方は簡単。
一口だいに切った大根と鶏肉を焼き付けてサイダーと鶏ガラスープとオイスターソースで煮るだけ。
前にも作っている。


サイダーの甘味が丁度いい。
食欲の秋本番。
食べすぎないようにしなくっちゃ。
![]() | Staub ストウブ 24cmピコココット フラット 浅井型両手鍋ラウンド (チェリーレッド) 4QT 価格:46,980円 |

パンを焼くには良い季節になりました。
久々に焼きました。バターロール生地でテーブルロールです。
生地は変わりませんがレーズンを入れて丸めます。

綺麗な仕上がりです。
レーズンが少し少なかったかな。
ふわふわで美味しい。
一次発酵は、30cオーブンで1時間。
ベンチタイム8分。
二次発酵は、30cオーブンで28分。
焼成190cで13分。
ホシノ酵母で焼きたいな。^ - ^
![]() | 価格:3,999円 |

トラックバック(0) |
だんごおとん ブルースさん
毎度です
朝夕がめっきり涼しくなってくると
温かい料理が恋しくなりますね
旨そうな料理アップ、今後もドシドシと
お頼み申します(^^)v
Re: 何時もおおきに
ブルース だんごおとんさんへ
おはようございます。
何時もご訪問ありがとうございます。
つたない料理ですが見て、味わって下さい。
ストウブで頑張って作りま〜す。^o^
手許に山菜ミックスがあったので、ルクでかやく飯を作った。
作り方は、2合の米に水を500lmと醤油・出汁の素・山菜ミックス・昆布を入れて、中火で12分、弱火で14分、火を止めて蒸らしで16分。


醤油が丁度良い加減で美味しい。
箸がすすむ。
食欲の秋ですね~。
おいしすぎる。
ダイエットにならない。
体重計に乗れないわ^o^
![]() | Le Creuset ルクルーゼ ココットロンド/オーブン20cm 鋳物ホーロー 鍋【RCP】 価格:19,399円 |

副菜二品を作った。
安く手入ったカリフラワーを使って、カリフラワーのほくほくオーブン焼きとアーリレッドで玉ねぎのローストを作った。
カリフラワーのレシピは楽天レシピを参照。
玉ねぎのレシピはストウブ10cmに皮付きの玉ねぎを入れ、ラードを塗り、オーブン200度で1時間焼くだけ。


アップで。

アップで。
カリフラワーはチーズと卵が絡んで美味しかった。
アーリレッドは甘~い。
カリフラワーのレパートリーが又一つ増えた。
カリフラワーの ほくほくオーブン焼き

料理名:グラタン
作者:みわたん56
■材料(4人分)
カリフラワー / 1株
卵 / 2個
とろけるチーズ / 6枚
塩胡椒 / 少々
パセリ(みじん切り) / 適量
レモン汁 / 少々
■レシピを考えた人のコメント
こりこりカリフラワーを ほくほくに焼き上げました。
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
![]() | 価格:7,200円 |

久し振りにハンバーグを作った。
土井善晴さんの煮込みハンバーグ。
レシピは「お箸で食べる洋食」にあります。
作り方は、合挽き肉・玉ねぎ・食パン・牛乳・卵・塩・コショウ・ナツメグを混ぜたタネを空気を抜き丸める。
フライパンで焼き目をつけ、ストウブに入れる。
玉ねぎ・バター・ケチャップ・赤ワイン・ローリエ・塩で煮込みソースを作りストウブに入れ、25分煮込んで出来上がり。


手前がハンバーグ、奥左からトマト、アスパラ、グリーンリーフのサラダ。

ハンバーグをアップで。
ハンバーグが柔らかくて美味しい。
ソースが美味。
ごちそうさま。
また作ろっ~と
![]() |
新品価格 |
