
りんごが安く手に入ったので、春夏秋冬、ストウブの料理のりんごのキャラメルクリームを作った。
キャラメルを作ってりんごを加え一緒に煮る。最後に生クリームを加える。
ストウブ18cmで作り、ローゼンタールに盛り付けてみた。


レシピではグラニュウ糖60gとあるのに甘さ控えめな感じ。
好みではもう少し甘いほうが良いな。
今度作るときはもう少し砂糖を増やそう。
![]() | staub(ストウブ) ピコ・ココット ラウンド 14cm 40509-795/40509-796 グレナディンレッド [ピコ・ココット 生活雑貨・食器・キッチン雑貨] 価格:14,560円 |


図書館から借りている春夏秋冬、ストウブの料理から何か作ろうと思い、パラパラめくっていて、きのこの香り蒸しが目にとまり、作ってみた。
作り方はいつものごとく簡単。
鍋にきのこと香菜、粗塩、カイエンペッパー、オリーブオイルを入れて蒸すだけ。
手元に無い香菜の代わりにセロリ、カイエンペッパーの代わりにオレガノを使用。
きのこはシメジ・エリンギ・舞茸を使う。


きのこが美味しい。
シンプルな味付けなのに美味。
きのこ3パックの調理に18cmがちょうど良い。
又作ろっ~と♪
![]() | 価格:2,800円 |


新製品好きの私は、スーパーなどで期間限定などを見つけるとつい買ってしまう。
特売のパン売り場で、抹茶のパンが売られていた。
即購入。
名前はチョコラ、第一パン。
中にホイップクリーム、表面に抹茶チョコレートをコーティング。

抹茶チョコレートが美味しい。
中のホイップもちょうどいい甘さ。
もち手のチョコレートが解けて、手がべてべとになる。
チョコレートが変に割れてちょっと食べにくいのが難点。

今、抹茶ばやり。
抹茶のお菓子がいっぱい。
キットカット、オールレイズン、チョコ、サブレ、クリームコロン、等など。
TVでは外国人が良く抹茶製品を買うと言っていた。
抹茶が世界でブームに。
お抹茶が好きだからV(○⌒∇⌒○) ルンルン。
又買おうっと。
![]() | 価格:450円 |


大根を違った食べ方にしようと、棒状に切った大根を豚肉で巻いて煮込んだ。
肉が少なかったので、巻けない大根はそのまま煮た。
味付けは酒みりん醤油。


大根が柔らかい。
味がしみてて美味しい。
満足満足♪
![]() | staub ストウブ ピコ・ココット ラウンド 14cm 0.8L グレナディンレッド 40509-795【国内代理店正規品】【生涯保証付】【HLS_DU】【あす楽対応】【10,800円以上送料無料】 価格:13,770円 |


豚のマーマレード煮がしたくてジャムを買ってあったので、小さめの「ストウブ」で 早く楽にもっとおいしく!のレシピで作った。
本ではスペアーリブなのだが、肩ロースの塊を使う。
600g。
以前にも作って美味しかった。
今回も◎


付け合せはアスパラ。
煮汁を煮詰めてタレにした。
ご馳走様。
![]() | 馬場商店 波佐見焼き 藍駒(あいこま) 小皿【楽ギフ_包装】 価格:702円 |


毎日似たようなもののご飯なのでちょっと変わったメニューにしようと、春夏秋冬、ストウブの料理の豚ひき肉とひよこ豆の煮込みを作った。
本では乾燥の豆を使っているが、手元にある缶詰を使用。
作り方は鍋で炒めて煮込むだけ。
みじん切りにした玉葱をオリーブオイルで炒め、ひき肉とオレガノを加えて炒め、カレー粉・粗塩・黒こしょうをふり、1~2分蒸し煮にする。
ひよこ豆の水気を切って加えて混ぜ、粗塩・黒こしょうで味を調える。20~30分煮たら出来上がり。
缶汁も加えたので、お豆が見えないくらいお汁がある。


香辛料が程よく効いて美味しい。
乾物のお豆で作ってみたいがお高いのでつい缶詰になる。
使用した缶詰は輸入品なので、プルトップが壊れやすくて、缶きりであけなければならない。
日本製のものはそんな事になったこと無いので改めて日本の製品の良さがわかった。
![]() | 【お買い物マラソン期間限定★全商品ポイント5倍】staub ストウブブレイザーソテーパン(28cm)ダークブルー #12612891(40511-476-0) 【送料無料】【05P08Feb15】 価格:23,500円 |


立春を過ぎたのに毎日寒いわ。
各地雪で大変だな。
またしても煮込み料理。
春夏秋冬、ストウブの料理の白ワインとシナモンのポトフを作った。
いつものごとく作り方は簡単。
具材と白ワイン・シナモン・水を入れて煮るだけ。
味付けは塩のみ。
具材は玉葱・人参・ジャガイモ・セロリ・ソーセージ・蕪の代わりにゆで卵。


シナモンが効いている。
素材の味が生きてます。
人参も玉葱も甘~い。
美味。

![]() | 価格:23,760円 |


特売で買った牛のすね肉で、図書館から借りている春夏秋冬、ストウブの料理の牛すね肉と根菜のシチューを作った。
作り方は簡単。
すね肉を焼きつけ、具材の玉葱とセロリ・人参を炒めて、トマト缶と赤ワイン・水を入れて煮込むだけ。
具材として後から大根・レンコンも入れる。


合計3時間くらい煮込んでいるのでとても肉が柔らかい。
味付けも塩とこしょうだけなのであっさりしている。
美味しくってほっぺた落ちそう♪
ストウブだと煮込み料理は完璧。
ストウブに感謝。
又ビーフシチューにも挑戦しようかな。
![]() | 価格:22,000円 |


ストウブで、小さめの「ストウブ」で 早く楽にもっとおいしく!のシナモンロールパンを焼いた。
生地にヨーグルトが入っている。
粉はスーパーキング。
一次発酵は、オーブン35℃で1時間半。
ベンチタイム15分。
二次発酵は、こたつの中で1時間。
焼成はストウブを火にかけて、中火3分、弱火27分、中身をひっくり返して15分。
生地をひっくり返したところ、オーブンシートで生地が見えないよ~。
2次発酵が終わったときに写真を撮り忘れた。

出来上がりを真上から撮ってみた。

食べてみるとすごい弾力のあるパンでした。
蒸し焼きだからかな。
シナモンと砂糖とレーズンで美味しい。
やっとストウブでパンが焼けた。
焼くときに生地をひっくり返すのが、上手くいくか心配だったけどじょうずに出来てホッ。
発酵も上手くいって満足。
又レシピ探して焼こうっと。
![]() | 価格:20,000円 |


以前に買って冷凍していた里芋を使って、小さめの「ストウブ」で 早く楽にもっとおいしく!の牛肉と里芋のごまみそ煮を作った。
作り方は簡単。
鍋で牛肉を炒め、出し汁・酒・砂糖を入れ、煮たてて灰汁を取り、里芋を加えて煮る。味噌を加えてさっと煮て火を止め、すりごまを入れ、混ぜて完成。

ローゼンタールの15cmボウルに盛り付けた。

写真が少しぼやけてるかな。
ねっとりした里芋が美味しかった。
味噌の塩梅もいい。
お芋さん好きだからしあわせ。
![]() | 価格:20,000円 |


スーパーで特価のパイナップルを買ったので、ローゼンタール19cmに盛り付けてみた。

糖度14度で甘い。
いい買い物をした。
ローゼンタールがマイブームだ。
このブームまだまだ続きそう。
![]() | 価格:1,080円 |


久しぶりにチキンナゲットを作った。
付け合せは小さめの「ストウブ」で 早く楽にもっとおいしく!の玉葱の梅おかか和えと人参の蒸し焼き、スナップエンドウ、トマト。
献立はこんな感じ。

18cmで人参を焼く。 ごま油で炒め、塩をふり10分蒸し焼きにする。

人参の甘さが際立つ。

くし型に切った玉葱に水を入れて蒸し焼きにし、削りかつおと梅干を和える。

アーリーレッド(紫玉葱)が手元にあったのでそれを使った。こちらも甘い。

形はいびつだが美味しい。

ボリューム満点。
野菜を蒸し焼きにすると野菜の味が濃くなる。
簡単なのに美味しい。
野菜をいつも湯がいてばかりするが、蒸し焼きにするほうが栄養価的にもいい。
これからは焼くことにしよう。
![]() | 【送料無料】staub ストウブ シャローラウンドココット マスタード 40510-651 RSTB904【smtb-u】 価格:22,062円 |


トルコ風ピラフ
料理家 速水もこみち
主材料 お米
分類 米料理
魚介の辛口トマトスープ
料理家 速水もこみち
主材料 魚介類
分類 スープ
白いんげんと生ソーセージのトマト煮込み
料理家 速水もこみち
主材料 白いんげん豆
分類 煮込み料理
山口流キーマカレー
料理家 山口 浩
主材料 豚挽き肉
分類 カレー
ほうれん草のクリームソース ニョッキ
料理家 速水もこみち
主材料 じゃがいも
分類 パスタ
カニかまのかぶら蒸し風
料理家 島谷宗宏
主材料 かぶら
分類 和食
ミンちくわの甘酢炒め
料理家 宮澤薫
主材料 ちくわ
分類 中華料理
とろろ卵のりとろがけ
料理家 島谷宗宏
主材料 卵
分類 和食

今年は雪がよく降って寒い。
鍋の回数も増える。
スーパーで買い物をしていて、鍋の出汁の売り場が目立つ。
買ったことが無い。
一度試してみようかと、ミツカンの豆乳鍋の汁を手に取った。
するとレイチェルがお客様感謝デイの5パーセントOFFの時にしようと言うのでやめた。
5パーセントOFF日に見ていると、豆乳を買って自分で作った方が安いやんと、レイチェルが又止める。
それで楽天レシピでレシピを探して作った。

湯気で写真がぼやけてる。

具は白菜・ネギ・鱈・レタス・焼き豆腐・豚肉・うすあげ・舞茸。
ゴマが効いていてめちゃくちゃ美味しかった。
市販の鍋汁の味は知らないが、自分で作って満足している。
安上がりでいい。
レシピはこちら↓
ゴクゴク飲めちゃう手作り、ごま豆乳鍋

料理名:ごま豆乳鍋
作者:ドキンちゃん0298
■材料(3~4人分)
豚肉 / 250gくらい
白菜 / 3枚~
油揚げ / 2枚
長ネギ / 1本
★豆乳 / 250cc
★水 / 250cc
★練りごま / 大さじ1
★すりごま / 大さじ1
★味華(ウェイパー) / 小さじ2~4
★だしの素 / 小さじ2
★味噌 / 小さじ1
★砂糖 / 小さじ1
★塩 / 小さじ1
■レシピを考えた人のコメント
全工程写真あり。ミツカン、ごま豆乳鍋の味が好きなので、つゆを作ちゃえば・・・いつでも食べれて、ゴクゴク飲めちゃうじゃん~と、似たような味に(^_^)なったかな?
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
![]() | staub ストウブブレイザーソテーパン(28cm)ダークブルー #12612891(40511-476-0) 【送料無料】 価格:23,500円 |


餃子が食べたくてウー・ウェンの小麦粉料理 餃子 春巻 焼売の豚肉とネギの餃子を作った。
以前は冷凍の餃子を買って焼いていたが、ウーウェンさんのレシピに出会ってから自分で作るようになった。
始めは包むのが下手だったが今は苦にならない。
月1回ぐらい、無性に食べたくなって作る。
餃子が出来上って、どの器に入れようかと思案していて、ローゼンタールでも良いかと思い、盛り付けた。

ローゼンタール19cmのデビュー。
お皿が大きすぎた。
餃子の数が少ない。
いつも5つつしか食べないから。
10個ぐらいつけたらさまになったかな。
いい色に焼けてて美味しかった。
![]() | staub ストウブブレイザーソテーパン(28cm)グレナディン #12612887(40511-513-0) 【送料無料】 価格:23,500円 |


今年の初パン。
はじめてでも焼ける基本の手作りパン―GO!GO!クッキングの食パンを焼いた。
一次発酵30℃で100分、まだ膨らんでなくて35℃で30分追加。
ベンチタイム15分。
二次発酵35℃で60分、追加30分の計90分。
寒いせいか発酵に時間がかかった。
焼成は190℃で30分。
捏ね上がった生地を食パンの型に入れるのだが、入れ方が悪かったようで、倒れていていびつな焼き上がりになった。

失敗。
食パンは難しい。
断面。

食べると皮パリッ、中ふわ。
味もいい。
形だけがな~。
今年は食パンをきれいに焼くことを目標にしよう。
もちろん他のパンも焼くけど。
つき2回焼けたら良いな。
![]() | M-style/カッティングボード【在庫処分価格&送料無料】 価格:945円 |


血糖値のために朝、野菜から食べるよう心がけていて、安く手にはいったいんげんで胡麻和えを作った。
品物が出来て、さてどの皿につけようかと考え、ローゼンタールがあるじゃないかと、15cmのボウルに盛り付けた。

洋食器だけど違和感は無い。
このボウルなら和食でも使えそう。
アイスクリームやプリン、ゼリー、あんみつなんかも合うかな。
ローゼンタールでデビューしていないのは19cmプレートだけになった。
何を作ろうかが今の悩み。
無い頭をフル回転させなくちゃ~。
楽しみだ。
![]() | staub ストウブブレイザーソテーパン(24cm)バジル #12612485(40511-479-0) 【送料無料】 価格:20,900円 |


図書館のリサイクル図書としてもらったオレンジページで、お昼によさそうなレシピを見つけた。
500kcal台の絶品晩ご飯という特集の肉巻き長いもの角煮風だ。
1人分289kcal。
ちょうど長いもがあったので早速作った。
長いもを四角に切り、豚肉でまいて大根と一緒に焼き付け、しょうゆ・みりん・砂糖をからめ、水を足して蒸し煮にする。

いい塩梅の甘辛さで美味しい。
蒸し煮になっているから大根も長いもも柔らかい。
料理雑誌って古い号でも使えるから便利。
リサイクル図書では売れ筋。
きょうの料理もあるがすぐなくなてしまう。
だから図書館の情報はいつも気にかけている。
図書館さんには感謝。
美味しいものをいっぱい作るぞ~。

![]() | staub ストウブブレイザーソテーパン(24cm)バジル #12612485(40511-479-0) 【送料無料】 価格:20,900円 |
