
大好きな豚まんを作りました。
ウー・ウェンの小麦粉料理 包子・花巻・焼餅の豚肉とねぎの包子のレシピで。
生地から作るのがとても楽しい。
暑さのせいか生地がだれて丸めにくい。
餡を包む成形は手粉をいっぱい付けた。

大きな豚まん。

豚まんのアップ。

豚まんの断面。
形は綺麗とはいえない。
でも味は良い。
美味しい。
生地もふわふわ。
今度はあんまんを作ってみたい。
![]() | 価格:2,399円 |

トラックバック(0) |
だんごおとん ブルースさん、こんちは
なるほど
夏の豚まん、ダレて形整えにくい
豚まん屋さんの苦労・工夫・努力が
わかりますな.....
ハハッ・・変なコメントかな(^^;
小生も豚まん大好きです(^^)v
Re: タイトルなし
ブルース だんごおとんさん こんにちは
ご訪問コメント有難うございます。
豚まん作りももっと修行します。

ル・クルーゼでおいしいムダなしレシピのかまぼこと水菜、ねぎの蒸し煮を作った。
かまぼこの代わりに冷蔵庫にあったちくわを使った。
これも重ね蒸し。
順番は、水菜、ちくわ、長ねぎで重ねて蒸し煮に。
出来上がる少し前に、塩を加え炒め合わせて器に盛り、酢、醤油をかけていただく。


ポン酢をかけていただきました。
ねぎがアクセントになっている。
そこにちくわの甘さがいい。
もやしを入れても良いかも。
もう一品欲しい時に良い料理でした。
![]() | 【全品P5倍!アフターセール】Marimekko マリメッコ ピエニ ウニッコ エプロン 62954/64161 UNIKKO【HLS_DU】【RCP】【楽ギフ_包装】 価格:4,799円 |

トラックバック(0) |
だんごおとん ブルースさん
今回、アップされた
水菜・葱のおひたし
(日本風の呼び名でゴメンナサイ)
冷めても旨そうで、夏向きですね(^^)v
タイトルなし
ブルース だんごおとんさん
コメントをいただいていつも励まされています。
でも夏は料理するの地獄です。
暑い暑い。

ル・クルーゼでおいしいムダなしレシピのチンゲンサイと豆苗のオイル蒸しを作った。
豆苗のかわりに、2P100円で買った水菜を使う。
作り方は簡単。
チンゲンサイと水菜を鍋に入れ、ナンプラーごま油を掛け、蒸し煮にする。
野菜が柔らかくなったら出来上がり。
器に盛り、好みでナンプラーをふる。


ナンプラーの代わりに醤油をかけた。
野菜がいっぱいいただけてヘルシー。
ナンプラーの香りとごま油の味で美味しい。
野菜を重ねいれて蒸す料理が美味しいのは鍋のおかげ。
食材の味が際立ってとても美味しい。
鍋のおかげで料理上手になった(かな)。
![]() | マリメッコ marimekko ウニッコ unikko ボウル S 250ml 【楽ギフ_包装選択】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】【HLS_DU】 価格:2,160円 |


ル・クルーゼでおいしいムダなしレシピの人参とハムのマスタード蒸し煮を作った。
とても簡単に作れる。
細切りにした人参とハムを鍋に、人参ハムの順番でしき重ね、マスタードをちらしオリーブオイルを掛け、又人参ハムを重ねてマスタードオリーブオイルを掛け蒸し煮にする。
沸騰してから2分蒸し、火を止めてから2分蒸らす。
イタリアンパセリを振り入れるところ、無かったので乾燥パセリを混ぜた。


人参が甘くて美味しい。
これも小さなおかず。
18cmの鍋がちょうど良い。
小さい鍋も重宝する。
買って良かった。
![]() |
価格: 感想:0件 |

ホームベーカリーで本格パンが焼けた! (扶桑社ムック)を見ていたら、バーガーバンズに合う料理としてポークマスタード煮込みが載っていた。
しかも写真に写っているのはストウブ鍋。
これは作ってみねばと気合が入った。


材料は豚の塊肉、玉葱、トマト。
作り方は、鍋にオリーブオイル入れて火に掛け、スライスした玉葱とざく切りにしたトマトを炒める。
焼き付けた豚を入れて混ぜ、白ワインを加えてアルコールを飛ばし、水、オレンジマーマレードを加えよく混ぜる。
沸騰したらアクをとり弱火にして1時間煮て、粒マスタード、塩を加えよく混ぜ、さらに15分煮て水気を飛ばす。
水分を飛ばしきれず、水分大目に出来上がったが、とても美味しい汁でした。
もちろんお肉は柔らか。
味はオレンジマーマレードの甘みと、ピリッとマスタードでしめてとても美味しい。
夕食なのでご飯だったけど、パンに合うと思う。
パンに残った汁を付けても食べられそう。
テレビや本を見ていて、ストウブを見つけるとじっと見てしまう。
ストウブ病だね。
嫌いだった料理が好きになったんだからいっかぁ~。
![]() | Staub ストウブ ピコ ココットオーバル Oval Brater 23cm ホーロー 鍋 なべ 海外正規品直輸入 【HLS_DU】【RCP】【楽ギフ_包装】 価格:15,599円 |


朝野菜にトマト寒を作った。

トマトジュースに寒天で作る。
トマトジュースは塩も砂糖も入っていないものにした。
トマト本来の味。
今度作るときはメープルシロップなど入れようか。
結構ボリュームがあるので満腹。
ごちそうさま。
![]() | 【ケース販売】伊藤園 熟トマト 900g×12本[【HLS_DU】伊藤園 トマトジュース【RCP】] 価格:2,160円 |


TVcmでキューピーの宣伝に使われている、マヨネーズでソテーしたズッキーニを作ってみた。
材料はズッキーニ、パプリカ、ベーコン。
作り方はTVどおりマヨネーズで炒めるだけ。
炒め物の油の代わりにマヨネーズ、味付けにマヨネーズ。
少し塩をふったけど。

ズッキーニの食感が違う。
いつもは蒸して食べるので柔らかいが、焼くと硬くは無いけど歯ごたえがあってズッキーニ本来の味が楽しめる。
ズッキーニはかぼちゃの仲間だそうだが、独特な味わいが好きだ。
夏になると八百屋でズッキーニを探してしまう。
お気に入りの野菜だ。
次はどんな風に調理しようかな。
![]() | 価格:10,854円 |

トラックバック(0) |
香音 ブルースさんはじめまして。
いつもいろいろな野菜を使っておられますね!
勉強になります。
私も今度ズッキーニをソテーする時、マヨネーズでやってみます。^^
タイトルなし
ブルース 香音さんこんにちわ。
ご訪問、コメント有難うございます。
野菜をなるべく取るようにしているので、
冷蔵庫の余り野菜は適当に料理に追加しています。
調理方法は色々な物の真似っこです。
参考にしていただけてうれしいです。

朝食はいつもパン。
イオンのトップバリューの食パンに、アボカド・キリーのクリームチーズ・醤油を混ぜたディップを付けて食べた。

アボカドの緑が綺麗。
クリチの味もしっかりしてる。
う~ん、美味。
お皿は去年福袋で買ったリチャードジノリ。
美しいお皿で、パンがいっそう美味しく見える。
朝から元気はつらつ。
![]() | 未使用品 【Richard Ginori/リチャードジノリ】 アンティコチェリー/ANT/プレート/皿 27cm D331360 ●K-2329B その他 【ベクトル 古着】【中古】 140629 価格:3,800円 |

トラックバック(0) |
だんごおとん ブルースさん
これも旨そう!
Re: タイトルなし
ブルース だんごおとんさん、おはようございます。
いつも有難う。
アボカド大好きです。
美味しいですよ。
簡単だから作ってみて。

冷蔵庫にあったなす3本で、小さなおかずを作った。
朝日新聞の料理メモにあったなすの梅煮。
材料
なす 3本
梅干 1個
だし 100cc
砂糖 大さじ1弱
酒 大さじ1
作り方
①なすは大きめの乱切り、梅干は粗いみじん切りに、種は後で使う。
②鍋になす、梅干、種、だし、砂糖、酒を入れ、蓋をして火に掛け、
沸騰したら中火で10分煮ます。
途中時々かき混ぜます。


さっぱりしていて、油もののメインを食べた後にもってこいのメニュー。
梅干のしょっぱさを砂糖が緩和してくれる。

と~っても美味しい。
ストウブ18cmだと小さなおかずを作るのにちょうど良い。
他の野菜もこの味で料理してみようかな♪
![]() | 価格:13,800円 |

トラックバック(0) |
だんごおとん ブルースさん
最近、ブログアップ快調ですね
茄子大好きです。
特に、夏の季節は
加茂茄子(丸い茄子)を
厚めに切り、フライパンで
じゅくり焼いた加茂茄子ステーキ
味噌をのせて食べると旨い
夏バテも吹き飛びます
ストーブ料理では無いですが
ご勘弁を(^^;

毎日3時におやつとしてコーヒーを飲む。
そのお供は買ってきたお饅頭だったり、バナナだったり。
もう7月だから少し冷たいものがほしくなった。
そこで先日特売で買ったカルピスでカルピス寒を作った。
沸騰したカルピス水に粉寒天を入れて煮立て、よく溶かす。
粗熱をとって流し缶に入れ冷ます。
ものの20分で出来、後は冷蔵庫で冷やすだけ。
流し缶から抜いてサイコロ状に切る。
器に盛り付け、メープルシロップを掛けた。

とても美味しい。
寒天は体にもいい。 便通を良くしてくれるし、お腹にこたえ、ダイエットにもなる。
夏になると寒天が重宝する。
朝食にトマトジュース缶などいかがかな。
![]() | ル・クルーゼ(Le Creuset)ソースパン フルーツグリーン (正規日本仕様) ルクルーゼ【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】【楽ギフ_メッセ入力】 価格:18,630円 |


なぜか無性にバターロールが食べたくて、いつものはじめてでも焼ける基本の手作りパン―GO!GO!クッキングのレシピでロールパンを焼いた。

あのふかふかの焼きたてがたまらない。
このレシピの配合が作りやすいうえに美味しい。

気温が高いせいか発酵が早く進む。
一次発酵はレシピ60分のところ50分で切り上げた。
成形はいまいち。
でも味は抜群。
断面はこんな感じ。

粉は富沢商店の贈り物ICWで、同じく買った干しイチジクを入れた。
イチジクの味がちゃんとわかる。
う~ん、しあわせ。
焼き立てを2つも食べちゃった。

次はストウブを使ってパンを焼きたいなぁ。
![]() | 価格:5,250円 |


昨日買った小松菜のもう1pを和え物にした。
食べやすい大きさにカットした小松菜をレンジでチンして、サラダ蒟蒻と和える。
和え衣は練りゴマにポン酢を混ぜた。
小松菜の少し苦味がわかる大人の味。
練りゴマが効いていて食べやすい。

ところでサラダ蒟蒻とはこんなもの ↓

刺身蒟蒻の糸こんみたいな感じ。
今回使ったのは柚子風味のもの。
写真の青海苔はドレッシングで食べてみたい。
お昼ごはんの一品に重宝しそう。
![]() | サラダこんにゃく 柚子×20個入【整腸作用】【美肌効果】【ダイエット】【お中元】【お歳暮】 価格:3,000円 |


小松菜が安かったので2p買って、小鉢ものを作ることにした。
1pを味噌浸しに。
小松菜だけでは淋しいので、冷蔵庫にあったパプリカ(黄)をプラス。
作り方は簡単。
ストウブ20cmに出汁と、食べやすい大きさに切った小松菜とパプリカを入れて煮る。パプリカが柔らかくなったら味噌を溶き入れて1分煮、火を止めて10分以上そのまま浸しておくだけ。


優しいお味で満足。
これでもいけるやんって感じ。
また別の素材で作ってみたい。
![]() | 価格:7,480円 |
