
副菜にしようと青梗菜の煮浸しを作った。
青梗菜4株なのでストウブ20cmを使用。
ちょうど鍋いっぱいになる。
煮上がると半分くらいに。
出し汁に酒、味りん、醤油、塩で味付け。


あっさりして美味しい。
ストウブはシンプルな料理に向いている。
![]() | ■織部焼き蓋付角小鉢■角鉢・蓋付・緑の和食器ギフトならおとなの和食器屋 価格:2,940円 |


平野由希子さん「ル・クルーゼ」だから、おいしい料理のレタスのバター煮を作る。
昼食の折、ちょっとおかずが足りないときによく作る。
鍋にバターを溶かし、手で裂いたレタスを入れて煮るだけ。


鍋いっぱいのレタスが煮あがると半分になる。
鶏がらスープで味付け。
私好みの味だ。
もう一品のときに簡単に出来てよい。
レタス1個に18cmはぴったり。
![]() | 価格:13,650円 |


久々に豚肉のビール煮を作った。
具材はレシピとは異なり、人参・玉ねぎ・カリフラワー・エリンギ・フランクフルトを入れる。
ビールは黒のノンアルコール。


豚肉が柔らかくて美味しい。
お酒類って肉を柔らかくする作用があるが、特にビールで煮るのが一番柔らかくなるように思う。
豚とビールは相性が良い。
今日も美味しくてしあわせ。
![]() | 【全品P5倍!週末SALE】Staub(ストウブ)【正規品直輸入】 ピコ ココット ラウンド 24cm (ホーロー 鍋・なべ) Round Cocotte【楽ギフ_包装】【RCP】【HLS_DU】 価格:17,320円 |


手作りパン―今すぐ焼きたいおいしいパン (毎日おいしいクッキング)のテーブルパンを焼きました。
とみざわのおくりものブレンドを使うので、水分多めなレシピを捜していたら、テーブルパンが粉300gに対して水200ccと多めなのを見つけ、焼く事に。
1次醗酵オーブン35℃で60分、ベンチタイム10分、2時醗酵オーブン35℃で50分。
焼成190℃で13分。

前回より醗酵が上手くいったのですが、横に広がり、高さが出ません。
塩が6gと何時もより多めなので、食べると塩が効いていました。
フワフワで美味しかったです。

今作りたいパンがあるのですが、それは薄力粉で作るパンなので、このとみざわのおくりものブレンドがなくなってからになります。
お粉は開けたら早く使わないと~。
次は何を焼こう~。
う~ん悩ましい~。

![]() | イッタラ iittala ティーマ Teema プレート21cm レッド【楽ギフ_包装選択】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】【HLS_DU】 価格:1,864円 |


スーパーでオレンジを見つけたので、豚のソテー オレンジトマトソースを作った。

オレンジを見るとこの料理を思い出す。
豚は生姜焼き用を使う。
果物を使うので何時ものおかずよりヘルシーだ。
付け合せはブロッコリーとアスパラ、ポテトサラダ。
ちょっと手が込んでいるから料理時間が何時もより長くかかる。
時間がかかる分美味しく出来たように思う。
我が家は大食漢かなぁ。
![]() | 【70%OFF】 コレール(CORELLE)ランチ皿(ランチプレート)21.5cm(山ぶどう) 5個組B308-YM-5 価格:3,150円 |


高橋雅子さんの少しのイーストでゆっくり発酵パン—こんな方法があったんだ。おいしさ再発見!の木の実パンを焼きました。
粉をとみざわからの贈り物ブレンド(春よ恋ときたほなみをブレンド)を使ったので水分量が本の通り行きません。
250gの粉に128gの水でしたが、それだけでは粉がまとまらず少し(10~20g)水を足しました。
国産強力粉だから水分をよくすうのかな。1次醗酵11時間。
くるみとアーモンドが多くて成形もイマイチ。
それと、醗酵の膨らみのイマイチ。
2次発酵はこんな感じ。

焼成は210度で25分。
焼きが甘いオーブンだからと10度高くして焼いたせいか、ちょっと焼きすぎ。
醗酵で膨らまなかったから、目の詰まったパンになりました。
でも食べると美味しい。
沖縄のサーターアンダギーに似ている。

国産小麦を使ったのは初めて、それに水分が足りないのも初めての体験でした。
粉でこんなにも変わるなんて。
次は何を焼こうかな~♪
ワクワクする。

![]() | 価格:1,280円 |


久保香菜子さんのだしもスープもいらない煮物大好きから「和風ポトフ」を作った。
薄味で炊いた野菜や鶏肉をごま味噌のタレを付けていただく。


簡単に出来て、ほっかほか。
ごま味噌は練りごまを使うからこちらも簡単。
美味しくってほっぺが落ちそう。(オーバー)

![]() | IITTALA (イッタラ) 北欧食器 ★オリゴ10周年記念特別色★ オリゴ デザートボウル Origo dessert bowl 250ml【RCP】【HLS_DU】 価格:1,764円 |

トラックバック(0) |
海風 中国では「速成鶏」の存在が社会問題になっている。
わずか40日~45日で3.5kgまで成長させて出荷するのだが、過剰にホルモン剤を与えて丸々と太らせるのだという。
日本では51日~55日程度で2.5kgほどになったら出荷するのが通常なので、中国の鶏がどれだけ大量のホルモン剤を与えられているのか想像がつく。
さらに、中国では身動きできないほど狭い不衛生なスペースで飼育されるため、鶏はすぐに病気になる。
そのため中国の養鶏家は平均して18種類もの抗生物質を与えているという。
そんな中国から加熱処理された鶏肉が、日本に21万5千トン(2012年)も輸入されている。
中国から輸入された鶏肉は、鶏肉として飲食店、弁当店、惣菜店などで使われる他、
焼鳥、空揚、ハンバーガー、ハンバーグ、フライドチキン、ローストチキン、レトルト食品及び冷凍食品などに加工される。

豚バラの塊肉があったので角煮をしようと思い、三ツ矢サイダーレシピから「三ツ矢サイダーで柔らか角煮」を作った。
肉の量に見合った20cmのストウブがちょうどいい大きさ。
サイダーで下茹でして、水・酒・醤油で煮込むだけ。


とても柔らかでお鍋から取り出すときも壊れそうになる。
食べると八角の風味で甘すぎず辛すぎず。
以前書いたコーラー煮とは少し違ってこれも美味しい♪
サイダーで下茹でするからか、脂があっさりしていた。
又作りたいレシピでした。
![]() | ウエッジウッド[Wedgwood] ストロベリー&ヴァイン オートミール#wdw000418 価格:1,680円 |


冷蔵庫に酒粕が残っていて使い道を探していると3分クッキングで、「酒粕入り豆乳シチュー」を発見。
早速作る事にした。


具材は豚肉、玉ねぎ、里芋、ほうれん草に、舞茸もプラスする。
豚肉に小麦粉をまぶしてあるから、片栗粉は使わなくても少しトロミが付いている。
酒粕や豆乳もそれに一役買っているかな。
和のシチューになった。
味は塩コショウだけとシンプル。
寒い日にはシチューはもってこいのメニューだ。

普通のクリームシチューとは少し違って美味しかった。

リチャードジノリ(Richard Ginori) ベッキオホワイト スーププレート 20cm【楽ギフ_包装選択】【楽ギフ_のし宛書】【RCP】 価格:2,572円 | ![]() |


安く買ったかぼちゃ1/4を、みなくちなほこさんの「小さいサイズのストウブで作るおいしい毎日ごはん」の蒸しかぼちゃのレシピで作り、あわせてかぼちゃジャムも作った。
レシピより分量が多いので、蒸す時間が少し長め。
鍋が温まってから弱火で15分、火を止めて10分蒸らす。


鍋底が少し焦げていて風味が良い。
かぼちゃがホクホクで、甘くておいしい。
蒸しあがったかぼちゃの半量でジャムを作った。

これもみなくちさんのレシピ。
シナモンが効いていてクセになる味だ。
この蒸し焼きはレンジでチンしたのとは一味違う。
柔らかなのに、旨みがちゃんと残っている感じ。
小さいストウブだと蒸し焼きがし易くて良い。
![]() | アラビア Arabia 24h TUOKIO(トゥオキオ) 18cmボウル コバルトブルー 北欧食器 価格:2,310円 |
