
今泉久美さんの「小さめの「ストウブ」で 早く楽にもっとおいしく!
いつもの如くレシピ通りではない。
レシピでは22cmラウンドだからだ。(私のは24cm)
分量が多いのについそれを忘れてレシピどうりの時間で焼いたため、焼きが少し薄い。
でも何とか火は通っていたようだ。
そのせいか、柔らかく、食べやすい。


焼いた後に赤ワイン・醤油・レモン汁を入れてソースを作り、片栗粉でトロミをつけてハンバーグにかけてみた。
まあまあ。
ストウブに慣れればもっと上手く焼けるようになるだろう。
ストウブの個性が理解できればもっと美味しくできるようになるはず。
やはり使う回数かなあ~
ストウブも頑張れ!!
私も練習するぞ!!
価格:1,000円 | ![]() |

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「今一番注目している人!」です。みんなが知っているアイドルから、個人的に毎日見に行ってしまうブロガーまで……その人のやってることが面白い気になるついついその人の発信するものをもっと見たい、聞きたい、知りたい!そんな人はいませんか?ほうじょうの友達に、某アイドルのファンになった子がいて、気づけばいつも西へ東へ、北へ南へ、追...
FC2 トラックバックテーマ:「今一番注目している人!」
一番気になる人は、眼鏡をかけていて、中肉中背で、白い服を着ている人です。
想像では、少し子供っぽいかな。
でも、頼りになりそう。
あくまで想像です。

朝野菜を考えていて、ふっと思い立ったのがこれ。
平野由紀子さんの「「ル・クルーゼ」だから、おいしい料理
サニーレタス 1枚
バター 小さじ1
ポン酢 小さじ1
ミニにバターを溶かし、小さくちぎったサニーレタスを入れ蓋をして2分火にかけます。
火を止め、ポン酢を入れて蓋をし、1分待ち出来上がり。

バターとポン酢って案外相性がいいみたい。
今朝もご馳走様。

価格:1,980円 | ![]() |


毎日TVで3分クッキングを見ている。
簡単で材料がそろうものを時々作る。
先日(だいぶ過つか?)見た「豚肉とキャベツの重ね蒸し」を作った。
キャベツ、豚肉、トマトを重ねて蒸すだけ。
味付けは塩、コショウのみ。

やさしいお味で美味しかった。
素材の味が活きており、キャベツが甘い。
簡単だから作ってみて。


楽天レシピに投稿した角煮が承認されました。
とても うれしい~
楽天レシピはこんな感じです。
コーラーで角煮風

作者:レニーブルース
■材料(4人分人分)
豚バラ肉塊 / 1kg
酒 / 1カップ
コーラー / 2カップ
醤油 / 大さじ2
■レシピを考えた人のコメント
肉料料理で何作ろうと考えていたときに思い立ち、試してみました。 時間はかかりますが簡単に出来ます。お肉も柔らかく出来、少し自慢できそう。
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
未熟な私でも、まるで料理研究家になった気分です。

気分だけですけどね。
でも、なんか料理が又楽しくなったみたい。
春なんだから、何か始めなくちゃ~。
こんなのは如何です。
レストラン「我が家」のオーナーシェフになって、レシピを開発するのは?
自分のおうちをレストランに見立てるわけです。
レシピ開発って難しそうと思いがちですが、毎日ごはんを作っていたら、少し自分流になっているものですよ。

それをレシピにすれば、自分のメニューが自然と出来てきます。
家族が喜んで食べてくれればやりがいが出来、料理をするのに張り合いも出てきます。
料理コンテストなんかも意識して。
日常に忙殺されて過ごしているからこそ、こんな遊び心がしあわせを作ってくれるような気がします。
こんなごっこ遊びで毎日を楽しんじゃオー!!

豚バラ肉の塊を買ってあったのをやっと料理出来ました。
角煮が作りたいなと思っていてもなかなか時間が取れず、冷凍庫にしまったままでした。
レシピを捜していたときに、コーラーという文字が目に飛び込んできて、ムムム・・・
そうだ、コーラーで煮てみようと思い、早速作ってみる事に。

お肉が柔らかで、まあまあの出来。(自画自賛)

角煮って難しいと思いがち。
でも、これなら簡単。
時間はかかるけど、ストウブだから付きっ切りでなくてもいい。
使ったコーラーはコカコーラのZERO free。
甘さが軽く、あっさりしています。
無謀にも、楽天レシピに投稿してみました。
レシピはこちら コーラーで角煮風【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1400005914/
【500ml×1本】コカ・コーラゼロフリー コカコーラゼロフリー ペットボトル 炭酸飲料 コカ・コーラZEROFREE コカコーラZEROFREE 価格:92円 | ![]() |


いつも行くスーパーで、地産のコーナーがあり、時々見ている。
ラディッシュが入荷していてお安い。

ラディッシュなんて初めて。
心をそそられて買ってみることにした。
サラダぐらいしか使い道を知らない。
そこで、楽天レシピで検索してみた。
ラディッシュの葉だけを炒めたり、甘酢漬けや飾り切りが多い。
「ラディッシュのバター醤油炒め」と言うものに決めた。
葉も実も炒める。
簡単なのであっという間に出来上がり。

歯ごたえもあり、お味もシンプルで美味しい。
楽天レシピははじめて利用したけど、ここもお役に立ちそう。
また、検索してみよう。
レシピはこちら ラデッシュのバター醤油炒め【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1230008474/


副菜を何にしようかと、本をぱらぱらめくっていたら、簡単なのが見つかりました。
ウー・ウェンさんの「体をあたためるレシピ」の「たけのこと手羽先の炒め煮」
いつもの如く、手元にあるもので代用。
手羽先の変わりに、鶏ももを、しめじもプラスアルファー。
ストウブで焼き炒めて、調味料(蜂蜜、オイスターソース、醤油)と酒と水で煮込むだけ。
とても簡単。


柔らかい甘さで美味しかったです。(≧▽≦)
白くない甘味料が冷え性にいいらしいです。
はちみつ、メイプルシロップ、きび砂糖、黒糖がお勧めだそうです。

近頃カリフラワーがお安く手に入るのでよく買っていました。
炒めたり蒸したりで、次どう料理しようかと考えて閃いたのが煮浸し。
前にも作って美味しかったんっだった。

カリフラワーだけでは淋しいので、パプリカと水菜も一緒に煮ました。

昆布とかつおのお出汁だから、あっさりいただけました。
鶏がらスープを使うのもいいかも。
![]() | ★送料無料★【staub】ストウブ ココットロンド24cm バジルグリーン【RCP】 価格:16,740円 |

| ホーム |