fc2ブログ
毎日をキッチンで過ごす主婦の食べ物と、しあわせ捜しのブログです。


嬉しい知らせ
 いらっしゃ~い。 しあわせキッチンにようこそ!

日本ブログ村の注目記事に選ばれた。  記事ランキング 心地よい暮らし100位。
100位でも、私にとっては、選ばれただけで、喜ばしい。
なんにでも認められたということは素直に嬉しい。

初めそれを知ったのは、私がキッチン用品を片付けていた昨日である。
我が家のレイチェルが教えてくれた。その時は、もっと上位のランクだったが、何位だったか忘れてしまった。記事を書く励みになる。
それも、読んでくださる皆さんのおかげである。
ヒューヒュー
うれしいよ~

注目された記事タイトルを書くのを忘れていた。
舞い上がっている。

良かったら手捏ねカンパーニュを見てね。



ご訪問ありがとうございました (^O^)

ポチっとしてくれたら嬉しいな!
にほんブログ村 料理ブログ 手ごねパンへにほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 料理ブログ ストウブ料理へ
スポンサーサイト




【2012/05/28 21:25】 | その他
トラックバック(0) |
ハムとブナピーのパスタ
 いらっしゃ~い。 しあわせキッチンにようこそ!

お昼、何にしようかと考えて、パスタとひらめくが、いつも同じ味。
料理本を見ても、ソース作りが少々大変だったり、すぐには決まらない。
そこで、自分勝手に作ってみました。
このパスタの特徴は冷蔵庫にある残り物と、ソースを絡めるためのブールマニエを使った事。
普通、クリームパスタは生クリームを使いますが、このブールマニエだとカロリーが控えられるのではないかと思います。

DSCF1376_convert_20120527205158.jpg






ご訪問ありがとうございました (^O^)

ポチっとしてくれたら嬉しいな!
にほんブログ村 料理ブログ 手ごねパンへにほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 料理ブログ ストウブ料理へ
  レシピ

材料  2~3人分

   パスタ     100g
   ハム      7枚
   ブナピー    1袋
   ベーコン    2枚
   ピーマン    2個
   白ワイン    50ml
   パスタの湯で汁 100~150ml
   ブールマニエ  {マーガリン小さじ2  小麦粉小さじ2}

作り方

   ①ハムは1cm幅の短冊に、ベーコンも1cm幅に、
    ピーマンはたて半分にした後、繊維を切るように
    5mm幅に切る。
   ②ブナピーは小房に分ける。
   ③パスタは、ソースが出来上がる頃に茹で上がるように
    小さじ1を入れて茹でる。
   ④フライパンに、大さじ1の油を熱し、ベーコンと
    ピーマンを入れて炒め、ハム、ブナピーも入れて
    さらに炒める。
   ⑤ピーマンが柔らかくなったら白ワイン、パスタの湯で汁を
    入れ、ひと沸きしたらブールマニエ(マーガリンと
    小麦粉を良く混ぜておいたもの)を入れて溶かし、
    とろりとソースが出来たら、茹で上がったパスタを入れて
    絡める。味を見て塩、コショウを適宜。


追記を閉じる▲

【2012/05/27 21:00】 | クッキング
トラックバック(0) |

No title
Reiko
はじめまして。
studio r (スタジオアール)という食写真専門のギャラリーウエブサイトを主宰しているReikoといいます。
studio rは、ビジュアルに重点をおいた新しい形の食サイトです。ブロガーさんから投稿される素敵な写真を毎日掲載。よかったら一度ご覧くださいね。
http://www.studiorfood.com
もし既にご連絡させていただいていたら失礼いたしました。

管理人のみ閲覧できます
-


コメントを閉じる▲
男前豆腐に追いつけ!
 いらっしゃ~い。 しあわせキッチンにようこそ!

先日、豆腐を買おうとスーパーを歩いていたら、有名になった男前豆腐の横に、写真の豆腐(京とうふ 平安京 600)が目にとまった。この豆腐はパックに、男前豆腐のような凹みはないが、美しいイラストが気に入り、新し物好きの欲望がムラムラと湧いてきて、早速買ってみた。
男前豆腐のクリーミーさより少ししっかりしているが、結構おいしい。
百人一首のデザインがとても綺麗。 書かれている和歌は下の通り。
又違う和歌の豆腐が出たらいいなぁ~と豆腐コーナーに行くと捜してしまう。
又一つ楽しみを見つけてウキウキ

花の色は うつりにけりな いたづらに わが身世にふる ながめせしまに  (左)

君がため 春の野にいでて 若菜摘む わが衣でに 雪は降りつつ

    とうふ工房 京豆苑

DSCF1391_convert_20120526090542.jpg


                            

【2012/05/26 09:03】 | みっ~け
トラックバック(0) |
手捏ねカンパーニュ
 いらっしゃ~い。 しあわせキッチンにようこそ!

昨日の晩から仕込んだカンパーニュを焼きました。
フランスパンって難しいイメージだったけど、いさ焼いてみると、バターロールより簡単な気がする。
バターロールは捏ねるのに時間も労力もかかるけど、カンパーニュはあまり捏ねない方がいいので、手間がかからない。材料を混ぜて、2~3分捏ねて、後はねかせるだけ。この作業が昨日の晩のこと。
今日は、冷蔵庫でオーバーナイト醗酵した生地を丸めなおして、、ベンチタイム、二次醗酵し、クープを入れてオーブンへ。
慣れてくると、時間がかかるだけで、他の事をしながらでも、すいすい出来る。
今日のは小ぶりだけど、高さが出てまずまず。
食べてみると、皮はパリッ、中はもちふわ。
粉が良いからか? ナポレオンというフランス粉に、ライ麦粉、全粒粉を混ぜ込んでいるので、風味も良い。
いつもパンを焼く時は、気合が入っているのに、今日は少々拍子抜け。
パンを手作りしている時は幸福です。

DSCF1449_convert_20120525180611.jpgDSCF1456_convert_20120525180859.jpg


【2012/05/25 18:04】 | パン
トラックバック(0) |
お鍋の復活!
 いらっしゃ~い。しあわせキッチンにようこそ!

先日お気に入りの鍋の取っ手が取れて、壊れてしまった。
我が家の修理名人に直してと言ったら、すぐに元にもどった。
と言っても2~3日かかったのであるが、持ち手を留めるネジを買いに行くのに日がかかっただけでネジを調達したら30分で出来上がった。
持ち手がしっかりと付いて、少々振り回しても大丈夫。
新品を買わなければいけないかと思っていたのでラッキーである。
やっぱり、道具は使い慣れたものが一番


    DSCF1387_convert_20120523142532.jpg     DSCF1397_convert_20120523142418.jpg

    修理前            修理後




【2012/05/24 14:21】 | 暮らしの知恵
トラックバック(0) |
食べすぎ?
 いらしゃ~い。しあわせキッチンにようこそ!

私は食べることが大好き、私の食べっぷりを見て、「食べてる時って幸せそうだね」とよく言われます。
おいしそうに食べてるのかなぁ?
まぁ、何でも食べる雑食系ではあるのですが。(人は食わないよう~)
みなさんは何が好き?
私はいっぱいありすぎて、挙げだしたら限がありません。
甘いもの、辛いもの、麺類、パンやごはんも、野菜も肉も魚も・・・
エーと、エーと、それにおいしい話も。
私ってやっぱり幸せなんでしょうね。

みなさんも好きなもの、美味しいものを食べて元気になってください。
それが幸せの第一歩だと思います。




【2012/05/23 10:00】 | しあわせ講座
トラックバック(0) |
はじめに
主婦の日常生活の中からプチしあわせを見つけようと考え、このブログを始めました。
みなさんもしあわせ捜しをしてみませんか。
みなさんのしあわせ捜しのヒントになればとても嬉しいです。
どうぞ、宜しく。


【2012/05/22 21:15】 | その他
トラックバック(0) |