🌷 いらっしゃ〜い。 しあわせキッチンにようこそ!
ストウブ18cmでリンゴとサツマイモのマーマレード煮を作りました。
レシピは朝日新聞の料理メモ📝


少し硬めだったけど美味しかった。
マーマレードがちょうど良い甘さ。

ストウブ18cmでリンゴとサツマイモのマーマレード煮を作りました。
レシピは朝日新聞の料理メモ📝


少し硬めだったけど美味しかった。
マーマレードがちょうど良い甘さ。
![]() | ストウブ セラミック ラウンドボール12cm 40510-795 <ブルー> 価格:1,696円 |


冷蔵庫にある物で料理しようと、ESSE2015/11号を見ていて、豚バラ肉とニンジンのニンニクカレー蒸しを見つけた。
材料は拍子切りの人参・豚バラ肉の代わりに豚切り落とし・ニンニクは入れず、レモン汁・オリーブ油・カレー粉・塩、パセリは省いた。
作り方はレモン汁、オリーブ油、カレー粉、塩に豚を入れてもみ込み、人参も加えて混ぜ、10分置く。
ストウブに人参と豚を入れて蓋をして弱火で10分蒸し煮にするだけ。


ほんのりカレー粉が効いていて美味しい。
また作りたい一品だ。
![]() | 価格:21,980円 |


もう一品献立に加えようと、本をパラパラめくっていて見つけたのが、いんげんと干しえびの炒め蒸し。
材料はいんげんと干しえびだけ。
調味料はごま油・酒・醤油のみ。
作り方は鍋にごま油をしき、いんげんを入れて炒め、油がまわったら、酒・醤油を加え、湯でもどした干しえびをもどし汁ごと入れる。
蓋をして5分ほど蒸し煮にし、時々上下を返し、蓋を取り、水分をとばす様に炒めて出来上がり。
いんげんは冷蔵庫にあった、冷凍カットいんげんを使った。


簡単に出来て美味しい。
干しえびとシンプルな味付けがグッド。
本はこちら↓

りんごが安く手に入ったので、春夏秋冬、ストウブの料理のりんごのキャラメルクリームを作った。
キャラメルを作ってりんごを加え一緒に煮る。最後に生クリームを加える。
ストウブ18cmで作り、ローゼンタールに盛り付けてみた。


レシピではグラニュウ糖60gとあるのに甘さ控えめな感じ。
好みではもう少し甘いほうが良いな。
今度作るときはもう少し砂糖を増やそう。
![]() | staub(ストウブ) ピコ・ココット ラウンド 14cm 40509-795/40509-796 グレナディンレッド [ピコ・ココット 生活雑貨・食器・キッチン雑貨] 価格:14,560円 |


図書館から借りている春夏秋冬、ストウブの料理から何か作ろうと思い、パラパラめくっていて、きのこの香り蒸しが目にとまり、作ってみた。
作り方はいつものごとく簡単。
鍋にきのこと香菜、粗塩、カイエンペッパー、オリーブオイルを入れて蒸すだけ。
手元に無い香菜の代わりにセロリ、カイエンペッパーの代わりにオレガノを使用。
きのこはシメジ・エリンギ・舞茸を使う。


きのこが美味しい。
シンプルな味付けなのに美味。
きのこ3パックの調理に18cmがちょうど良い。
又作ろっ~と♪
![]() | 価格:2,800円 |
