fc2ブログ
毎日をキッチンで過ごす主婦の食べ物と、しあわせ捜しのブログです。


レシピつくりは楽しい!!
 いらしゃ~い。 しあわせキッチンにようこそ!

楽天レシピに投稿した角煮が承認されました。
とても うれしい~

楽天レシピはこんな感じです。

コーラーで角煮風
コーラーで角煮風

作者:レニーブルース

■材料(4人分人分)
豚バラ肉塊 / 1kg
酒 / 1カップ
コーラー / 2カップ
醤油 / 大さじ2

■レシピを考えた人のコメント
肉料料理で何作ろうと考えていたときに思い立ち、試してみました。 時間はかかりますが簡単に出来ます。お肉も柔らかく出来、少し自慢できそう。

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…



未熟な私でも、まるで料理研究家になった気分です。
気分だけですけどね。

でも、なんか料理が又楽しくなったみたい。
春なんだから、何か始めなくちゃ~。

こんなのは如何です。

レストラン「我が家」のオーナーシェフになって、レシピを開発するのは?
自分のおうちをレストランに見立てるわけです。
レシピ開発って難しそうと思いがちですが、毎日ごはんを作っていたら、少し自分流になっているものですよ。
それをレシピにすれば、自分のメニューが自然と出来てきます。
家族が喜んで食べてくれればやりがいが出来、料理をするのに張り合いも出てきます。
料理コンテストなんかも意識して。

日常に忙殺されて過ごしているからこそ、こんな遊び心がしあわせを作ってくれるような気がします。

こんなごっこ遊びで毎日を楽しんじゃオー!!

ご訪問ありがとうございました (^O^)

ポチっとしてくれたら嬉しいな!
にほんブログ村 料理ブログ 手ごねパンへにほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 料理ブログ ストウブ料理へ
スポンサーサイト




【2013/04/06 13:44】 | しあわせ講座
トラックバック(0) |
笑う角には福来る
 いらしゃ~い。 しあわせキッチンにようこそ!

よく言いますよね、「笑う角には福来る」って。 
私なぞは、少々嫌な事があったり、失敗しても笑い飛ばしてしまいます。
例えば、誰かに短所を言われても、見方を変えれば長所になったりするので、そう思って笑っちゃいます。
気分を変えるという意味で、反省しないわけではありません。悪いところはちゃんと直すよう心がけますが、必要以上に気にしないようにするためです。
また、笑い飛ばしていたら、周りの人も連られて笑ってくれて仲良くなったりもします。
笑っていれば、なんか落ちこまなくなるのです。
笑いってポジティブなんじゃないかな。

親父ギャグなんかも連発していると、いつの間にか自分で自分を笑いに誘うみたい。
そんなことを考えてるだけで、気分転換になり気持ちが和みますよ。

ストレス社会の今、笑いを見つけて、どんどん笑い、小さな幸せを味わってみて。






【2013/02/16 11:19】 | しあわせ講座
トラックバック(0) |
ほしいもの貯金
 いらしゃ~い。しあわせキッチンにようこそ!

みなさんは、ほしいものがある時、高くてもすぐ買ってしまいますか?
私は1万円を超えるものは、躊躇してすぐには買えません。
それでもほしくて仕方ないときは、それを買うために貯金を始めます。
昔システムコンポーネントがほしかった時に毎月1万円づつ貯金をしました。
目標額は20万円だったので、時間はかかりましたが念願成就で買うことが出来ました。
買えるまで待っている間に、どれを買おうかと、新製品も検討できて有意義でした。

なんでもかんでもローンやクレジットで買ってしまうと、そのときは良くても、すぐ飽きてしまったりで、嬉しさが半減してしまいます。それにローンばかり増えると、かえって苦しむことになりかねません。
だから ほしいもの貯金をすると、いらないものを買うこともなく、又買ったあとも、やっとのおもいで手にいれたものですから、知らず知らず大切にします
ほしいものに対する思い入れが深く、それだけでしあわせな気分です。。

ほしいもの貯金は一つのものに絞り、目標額と照らし合わせて、無理のない金額で貯金していきます。
でも絶対に他の事に使ってはダメ。これは鉄則です
そうしないと、ほしいもの貯金の意味がありません。
もし、ほしいものがいらなくなったら、その貯金は別のほしいものに使えばいいのです。

我慢することがしあわせにつながる良い例です。

あなたも、少し我慢してしあわせを買ってください




【2012/07/14 21:06】 | しあわせ講座
トラックバック(0) |
しあわせを分けてあげて!
 いらしゃ~い。 しあわせキッチンにようこそ。

私は朝日新聞の土曜版beで「作家の口福」というコラムを楽しみにしています。
気がつきましたか?
口福って幸福の当て字だと思いませんか。私だけかなぁ。
例えば、バレンタインにチョコレートをあげたとしましょう。
貰う男性は口福です。(お酒好きでも、チョコレートですから口に入って、幸福ですよね)
又、送った女性は、受け取ってもらえて喜ばれたら幸福ですよね。
つまり、口福(幸福)は分けてあげられるんです。
この口福(幸福)は他のイベントでも有効だと思うのです。
母の日や父の日にお料理を作ってあげたら、まさに、口福(幸福)を分けてあげられるんじゃないですか
この時も、美味しいと言われたりしたら、作った本人も幸福ですよ。
だから、口福(幸福)は分けてあげられるんです。
あなたも大切な人に、料理という口福(幸福)を分けてあげてみませんか



【2012/06/14 21:11】 | しあわせ講座
トラックバック(0) |
あなたの好きな事は?
 いらっしゃ~い。 しあわせキッチンにようこそ!

みなさんが夢中になっている事はありますか? なんでもいいんです。
すぐに思いつく方は充実した生活をされている方でしょう。
例えば、貯金通帳を眺めているのが好きとか、プラモデル作りに熱中しているとか、ゴルフをしていると時間の経つのも忘れてしまうとか。
人って好きな事をしている時はとても楽しいはずです。その中で、困難にぶつかっても、やり遂げればさらに嬉しくなりなす。
私なんて何も思いつかないという方もいらしゃるかも知れません。
でも良く考えてください。時間が経つのを早く感じたことはありませんか。
生活に追われているだけよ、と思われるかもしれませんが、仕事だって、子育てだって、ちゃんとする人はそれが好きなのだと思います。自分では気付いていないだけです。嫌なことは長続きしません。そして、若いときは尚気付かないのです。私みたいに、半世紀も生きてくると、少しずつ判ってくるのです。そう、夢中になれる事がある方は幸せなんです。自覚していないだけ。
楽しいとはしあわせの一つの形だと思うのです
如何ですか。楽しい時って一日の中にも一つくらいありませんか。
みなさんも、自分を振り返ってみてください。
きっと、「ああっ」と思われる事が・・・




【2012/06/09 21:04】 | しあわせ講座
トラックバック(0) |